慶長時代(1596年)水呑五左衛門が若狭(福井県)の国より一族移住し来て附近を開墾とは驚いた。我が「大野地区」は大阪落城の落人高坂氏だし~。又、菅江真澄が当地訪問し「安田村を過れば、山路、花の多かるかたぞ見へたる~」の石碑が。真澄は、平内町・常盤村・板柳町、そして三内桜を見物し、縄文土器を記録、八甲田山のすそ野を通り、浪岡、水木を経て、大鰐町、また五所川原市板柳町→金木町→中泊町→市浦→安倍の館→山王坊→唐桑城→七ツ滝・小泊、そして十三湖、車力村→つがる市→鯵ケ沢→深浦…。朝4時から2時間の歴史ポタリングは涼しく快適でした。


細越、高田の田園から県立美術館、青森港の西部方面定番コース。 高田地区の田んぼは水害が多かった様で、水害、飢餓の碑多い。「姥留の跡」碑は水路を守った「オバ」を痛み建立したらしい。


下湯ダム上流から城ケ倉温泉に至る、国道103号まで無舗装の砂利道注意!! シクロやMTB向け


「月光の滝」から先、小川目付近から無舗装


                                               2018.8.12 加筆
                                               2018.8.12 加筆
2017.11.27
2017.11.27
2018.8.21
2018.8.21
2018.8.26
2018.8.26
     2018.9.16
     2018.9.16